BizHack(ビズハック)は『少人数×経営×IT×デザイン』がテーマの情報発信サイトです。
PR

コンデンサーマイクFIFINE K670でラジオ収録してみた【コスパよし!】

少人数経営のデザイン
少人数経営のデザイン
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

※この記事は、収録マイクを探している人向けです。
ラジオ収録がオンライン化しているコバヤシ(@BizHack1)です。

スタジオが閉所!ネットラジオの収録は?【オンラインでの必要機材】では、Roycel コンデンサーマイク RC-S01を試しました。

今回は、コンデンサーマイクFIFINE K670でラジオ収録してみた【コスパよし!】を紹介します。

BizHack MEDIA Vol.40| 2021.04.07,14/2021年04月07,14日配信「第40回放送」
※こちらの音源はゆめのたね放送局の許可を得て掲載しております。

実際に放送した番組で前半(00:00~)をFIFINE K670で、後半(18:00~から)をAT2020USB+で収録しています。音質の違いを聴き比べることができます。⇒ ラジオ収録には高品質すぎるUSBマイク「AT2020USB+」その理由は!?

FIFINE USBマイクロフォン コンデンサーマイク イヤホン端子付き マイクスタンド高さ調節可能 ABタイプ USBケーブル付き 単一指向性 Skype ライブ配信 ゲーム実況 PC用 Windows Mac PS4対応 適格請求書発行可 K670
FIFINE
【クリアな高音質】自慢なメリットは?特製なノイズキャンセリング機能を搭載!周りの騒音やパソコン機器からのホワイトノイズを有効的に抑え、単一指向性のカーディオイド集音特性は正面130°範囲内の音声をクリアに拾えます。感度が高いコンデンサコアで、ナチュラルな音声の綺麗さを再現。 ※K670の感度は高いため、マイクを使用する前に、入力レベルの調節は接続機器の方とマイクの方もはminからmaxに徐々に適用な音量まで調整すべきです。
スポンサーリンク

前回までのあらすじ

前回は、新型コロナウェイルスの影響でスタジオが閉所になりました。
収録はどうなる?となりますが、スタジオを中継してオンライン収録をすることで収録できることになります。

収録することは決まりましたが、収録は自宅になります。
とりあえず、できる範囲で収録環境や機材を整えました。という話です。

PCのマイクは性能が悪いし、スマホは古いということで、中国メーカーのRoycelのコンデンサーマイクを買いました。

選んだ理由は、

  • ないよりマシ
  • マイクスタンド付で7000円ぐらいで安い

だけです。
このマイクで収録しましたが、思いのほか良い音質で不満は特にありません。

じゃあ、なんで不満はないのに、新しいマイクを試すのか?
説明します。

スポンサーリンク

FIFINE K670を選んだ理由

PCのマイク性能が悪いことを知っていました。
もっているエレコムのヘッドセットでもPCよりはマシですが、2時間ぐらいしか充電できません。
エレコム ブルートゥース ヘッドセット 両耳片耳対応 ブラック LBT-HPS05PCBK

収録は連続で2本撮りしており、収録中に充電切れになるかもしれません。
そこで、充電式ではなく、本体側で電源確保ができればなんでもいいという理由でRoycelのマイクを購入しました。

7000円という価格の割に良い音質だったのは、ラッキーでした。

これで味を占めた私は、こう考えます。

「これからもオンライン収録しそうだし、
オンラインミーティングでも使おう。」

「仕事は東京と大阪の2拠点でやるし、
各拠点ごとに使ってもいい、移動中は小さいヘッドセットでもいいか。」

と。まぁ、

欲望にまみれた。

わけです。

欲望を満たすための理由づけに成功した私は、マイクについてちょっと調べてみます。
Amazonの「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」をみてみます。

ここにFIFINE K670とK669がありました。

今度はググッてみます。

山ほどでてきます。どれも絶賛の嵐です。
欲しいものは「マイク」ですから、音質が知りたいです。
ブログは、音源が聴けるものはとても少ないので、YouTubeを中心にします。

企業案件もまぎれているでしょうから、レビュー内容はそこそこにし、音質を聞きます。データ加工してわざわざ誤魔化すほど手間かけるものでもないでしょうから、他のマイクとの比較音源のものを、ヘッドホン audio-technica ワイヤレス ヘッドホン ATH-M50xBT で聴きます。

そこで得た情報で必要なものは、以下でした。

  • K669、K670は音質は変わらない
  • K670は、K669の改良版である
  • K669は、マイクとPCにつなぐケーブは、マイク側が脱着式ではない

音量のつまみがマイク側についている、ヘッドフォン端子がありスピーカー認識できるので自分の声をモニターできる、などの情報を得ました。これらは、この価格帯ではかなりのアドバンテージだと思います。

私のラジオ収録では、PAさんがついているので、自分で編集していません。だから、今は不要ですが、ラジオ収録以外で音声コンテンツをつくるなどの場合はとても役に立ちそうです。

次にAmazonで価格を見ます。
K669=6000円ぐらい、K670=8000円ぐらいと2000円の価格差がありました。
2000円しか変わらないなら、改良版のK670で決定です。

ちなみに、この価格は5月11日注文時の価格です。
記事を書いている日にAmazonをみると7000円くらいになっていました。

2020年7月13日FIFINE K670のamazon価格6699円

新型コロナウィルスで中国本土での輸送費の高騰があり、初値は5000円くらいで売っていたものが8000円になったようです。一時期1万円ぐらいまで値段があがっていたので、変動幅は大きいですね。海外のものはこんなものです。

スポンサーリンク

FIFINE K670の同梱物と外観

注文から着荷までは5月11日~5月14日です。通常発送です。
配送状態は可もなく不可もなく、問題ありません。

FIFINEは中国メーカーです。中国メーカーで本土直送の場合だと、箱がつぶれていたり、壊れていたりすることも多いですが、Amazon発送だとそういう事は少ないと思います。

FIFINE K670のパッケージと同梱物写真

USB2.0ケーブルにマジックテープ式の結束バンドが付いてました。じみに便利です。

FIFINE K670の付属USB2.0ケーブル写真

取扱説明書は役に立ちます。
中国メーカーのものは、意味不明な日本語になっているものも多いです。
機械翻訳まんまのものは、何が言いたいのかわかりません。

FIFINE K670の日本語取扱説明書1,2ページ画像

2年間の品質保証は、公式サイトにユーザー登録すれば提供されるようです。
逆にユーザー登録しなければ、全く保証がないのかもしれません。

私は、ユーザー登録しません。
3か月で壊れても処分すればよいですし、検品できない会社の製品なんだね。と思うだけです。

FIFINE K670の日本語取扱説明書3,4ページ画像

マイクの外観はかっこいいです。
本体は金属製でマイクカプセル下の部分は、マット仕上げで安っぽくはありません。

FIFINE K670のマイク前面写真。ボリューム調整つまみが確認できる

マイクの後ろ部分です。
3.5mmのイヤホン端子があり、ヘッドホンなどを有線接続できます。

FIFINE K670のマイク背面写真。3.5mmイヤホン端子が確認できる

PC机に付属スタンドにマイクを固定しておいてみました。
それっぽくてかっこいいです。

FIFINE K670を付属のマイクスタンドでローテブルにヘッドホン、モニター、ノートPC、外付けキーボードと共においてみた雰囲気がわかる写真

Roycel コンデンサーマイク RC-S01に付属していたデスクアーム型のマイクスタンドに取り付けました。

場所を取りたくないのと、東プレ REALFORCE 91UBK-S(販売終了)というキーボードを使っており、タッチ音がカチャカチャいいます。その音をひろいたくないからです。

FIFINE K670をRoycel コンデンサーマイク RC-S01付属のデスクアーム型のマイクスタンドに取り付けた様子がわかる写真

ショックマウントにマイク本体を挟むことができました。
ボリューム調整つまみがあるため、その位置までしか入りません。

また、マイクカプセル下部分はマット仕上げのため、ショックマウントで挟んだりしていると塗装はハゲそうです。
どちらもラジオ収録時には些細なことですから、気にしません。

FIFINE K670をRoycel コンデンサーマイク RC-S01付属のショックマウントに取り付けた様子がわかる写真

PC周りにはホコリが溜まるので、気軽にサッとホコリをとるために、ウェーブハンディーワイパーを手元に置いています。写真に写っているショックマウント部分のホコリのようなものは、蜘蛛の巣ではありません。ウェーブハンディーワイパーが引っかかって糸くずのようになっているだけです。
ウェーブ ハンディワイパー 掃除用 本体 1本+取替えシート 1枚

先ほどからでている写真は、マイクカプセル部分が青く光っています。USB接続で電源供給されると勝手につき、消すことはできません。

FIFINE K670は青く光るがわかる写真

ラジオ収録時は、ウインドスクリーン(風防のためのスポンジガード)をかぶせて使うので、全く見えなくなります。
ゲーミングPCが出始めてからでしょうか?LEDで光るものが多いですね。

かっこいいのでしょうか?よくわかりません。

スポンサーリンク

FIFINE K670の音質は?

#20-【特別定額給付金】オンライン・郵送申請の気を付ける点と給付時期の話
#21-【機材紹介アリ】ラジオ(音声)のオンライン収録【ちょっとしたコツ】

実際に2020年6月にオンエアした収録音源です。
オンライン環境はZoomです。プロ版で契約しており、私がホスト、PAさんがゲストです。

今回紹介した、FIFINE K670をデスクアーム型のマイクスタンドに取り付け、マイクカプセルにウインドスクリーンとポップガードを付けた状態です。

口元との距離は、20~30cmの範囲です。
マイク方向に口元を常に向けてはいません。

コンデンサーマイクですから、音を拾いすぎます。
ボリューム調整つまみは、MAXを100とすると40あたりで、Windowsのマイクレベルは70、2チャンネル16ビット44100Hz(CDの音質)にしています。

スポンサーリンク

参考:Roycel コンデンサーマイク RC-S01の音質は?

Roycel コンデンサーマイク RC-S01で2020年5月にオンエアした収録音源です。
オンライン環境はFacebookビデオです。Messenger Roomsではなく、Facebook Messengerに標準でついているものです。PAさんがホスト、私がゲストです。
機材の設置や口元との距離は同じで、設定は買ったときのまま使用しています。

#18-自分のビジネスにどう活かす?「SDGs アウトサイドイン」カードゲーム
#19-【保存版】SDGsカードゲーム認定ファシリテーター費用と種類を解説

Facebookビデオの時は通信が若干不安定でしたので、Zoomにかえました。
連続収録するため、1収録毎に5分の休憩をはさみ、PAさんとの通信を終了させます。PCを再起動させ、メモリ解放をしています。この後再度Zoomに接続して通信環境の安定性を維持するようしています。

Roycel コンデンサーマイク RC-S01と、FIFINE K670の音質を比べるとFIFINE K670の方が若干良い気がします。波形データをみるなどデータで確認したわけではないので、あくまでも自分の耳で聴いた感じレベルです。

スポンサーリンク

まとめ

コンデンサーマイクFIFINE K670を紹介しました。実際にラジオ収録でも使ってみて、若干ではありますが、Roycel コンデンサーマイクより良い気がします。

どちらのマイクも、

・安い、音質良い、USBで簡単接続

を満たしているので、デスクアーム型のマイクスタンドが欲しいなら、Roycel コンデンサーマイクにするなどでもよいかもしれません。

気になる方はポチッてください。

FIFINE USBマイクロフォン コンデンサーマイク イヤホン端子付き マイクスタンド高さ調節可能 ABタイプ USBケーブル付き 単一指向性 Skype ライブ配信 ゲーム実況 PC用 Windows Mac PS4対応 適格請求書発行可 K670
FIFINE
【クリアな高音質】自慢なメリットは?特製なノイズキャンセリング機能を搭載!周りの騒音やパソコン機器からのホワイトノイズを有効的に抑え、単一指向性のカーディオイド集音特性は正面130°範囲内の音声をクリアに拾えます。感度が高いコンデンサコアで、ナチュラルな音声の綺麗さを再現。 ※K670の感度は高いため、マイクを使用する前に、入力レベルの調節は接続機器の方とマイクの方もはminからmaxに徐々に適用な音量まで調整すべきです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

編集後記

以前は、中国製はほとんどダメでした。今は性能が良くて、価格が安いものが増えました。安いから手軽に試せることが出来てしまいます。日本はちょっとキビシイなという印象です。

関連する記事はこちら
スポンサーリンク
\ よければシェアお願いします /
フォローして頂けるとブログ更新を見逃しません
タイトルとURLをコピーしました