LIFE(人生)を豊かにするやる気が出ない日は「何もしない日」で良いと思う。 やる気が出ない日は誰にでもあります。こういう日は「何もしない日」にしています。そもそも「やる気」という言葉は、気がのっていない現象ですから、習慣化に組み込んで「何もしない日」があっても良いと思います。翌日スッキリしますしね。2022.08.29コバタケLIFE(人生)を豊かにする
ITを利用するNotionの魅力はデータベース。タスク時間の予績を作り2週間運用した結果 データベースが魅力のノートアプリNotin。どんなものかと、タスク時間の予定と実績をデータベースで作成し2週間運用した結果を綴った記事です。データベースに魅力を感じることが出来るなら検討してみて下さい。2022.08.22コバタケITを利用する
ITを利用するノートアプリUpNoteのメリット・デメリット ノートアプリUpNoteのメリット・デメリットを解説した記事です。動作が軽く、シンプルな文章向きのノートアプリなので毎日文章を書く人に向いてます。「文章はそんなに書かない」「メモ程度で良い」「有料プランにしたくない」なら、UpNoteである必要性は薄れます。2022.08.15コバタケITを利用する
ITを利用するEvernote乗り換え【ノートアプリ】文章ならUpNote。データベースならNotion。 ノートアプリのEvernoteから乗り換えするならUpNoteとNotionをおススメします。私は個人利用ですが、文章メインでUpNoteを、データベースでNotionという使い分けをしています。ノートアプリ選び3つのポイントと、UpNoteとNotionの特徴を紹介した記事です。2022.08.08コバタケITを利用する
活動レポート経営合宿を実行。経営計画は社長がつくるもの【37か月目活動レポート】 「映画やドラマを13本観た」「経営合宿をやった」etc…。こういうことがあった月でした。中期計画を社長が作る事で、投資停止や別事業を立てるなど方針が決まりました。2022.08.01コバタケ活動レポート
ITを利用するEvernoteをダウングレード。有料から無料プランにする方法 ノートアプリの定番「Evernote」を、有料プランから無料プランにダウングレードする方法です。2010年3月に日本語版サービスが開始されてから12年間を有料プランで使っていましたが、無料版にした理由にも触れています。参考にして下さい。2022.07.25コバタケITを利用する
LIFE(人生)を豊かにする年金の見込み受給額がわかる。公的年金シミュレーター(試験運用中)の使い方 2022年4月25日、厚生労働省が「公的年金シミュレーター」の試験運用を開始したので、試してみました。将来的には、税金や社会保険料の概算支払額もわかるようになるようです。家計簿アプリとの連携も考えられているようなので、身近で使えるようになると便利です。2022.07.18コバタケLIFE(人生)を豊かにする
活動レポート経営計画書第1版は「ただの数値」第2版で実行可能に落とし込む【36か月目活動レポート】 「映画やドラマを21本観た」「放送局での収録が最後」「人工(にんく)が割けない」etc…。こういうことがあった月でした。次年度計画第1版はできましたが、今のところ「ただの数値」です。人工(にんく)が割けない中、実行可能な計画にするには、もうひとひねりが必要です。2022.07.04コバタケ活動レポート
ITを利用する【GA4】Googleアナリティクス4でページビュー数を見る方法 Googleアナリティクス4(GA4)で「ページビュー数」を確認しようとすると、どこにあるのか戸惑います。GA4のページビュー数を確認する2つの方法「レポート画面」と「探索画面」を解説しました。2022.06.27コバタケITを利用する
ITを利用するGoogleユニバーサルアナリティクス(旧GA)で使っているGoogleタグマネージャー(GTM)をGoogleアナリティクス4(GA4)でも使う方法 Googleユニバーサルアナリティクス(旧GA)で使っているGoogleタグマネージャー(GTM)をGoogleアナリティクス4(GA4)でも使う方法の記事です。一元管理できるGTMを使った方が何かと便利です。2022.06.20コバタケITを利用する
ITを利用するGoogleユニバーサルアナリティクス(旧GA)とGoogleアナリティクス4(GA4)を併用する方法 Googleユニバーサルアナリティクス(旧GA)とGoogleアナリティクス4(GA4)を併用する方法の記事です。旧GAとGA4はデータの互換性がないので、併用させることでGA4にデータ蓄積させることが目的です。2022.05.302022.06.16コバタケITを利用する
ITを利用するGoogleアナリティクス4(GA4)の登録・設定・確認方法 Googleアナリティクス4(GA4)の登録・設定・確認する方法の記事です。GA4と測定するサイト側で、各種設定をしてから、正常に動作しているかを確認していきます。2022.06.13コバタケITを利用する
活動レポート元々ある資産は一旦ナシ。しがらみナシで新たに計画してみる。【35か月目活動レポート】 「ブログの月曜11:00更新失敗」「映画やドラマを13本観た」「スタジオ利用料は収益源にならない」etc…。こういうことがあった月でした。スタジオ事業は、別の収益源を立てることにし、次年度計画に盛り込んでいきます。2022.06.06コバタケ活動レポート
LIFE(人生)を豊かにする「好きな事×好きな事×好きな事」をやると、モチベーションが爆上り↑した話【F1のペーパークラフト】 今月作ったF1のペーパークラフトの話です。趣味がなかった私は、趣味を充実させようとしています。昔は何が好きだったのかを書き出し、すぐできる事からやっていくと「好きもの×好きなもの×好きなもの」として出てきたのが、F1のペーパークラフトでした。2022.05.23コバタケLIFE(人生)を豊かにする
LIFE(人生)を豊かにするやらない事リストの作り方・実行手順【実例有】やらない事を決めるとやりたい事ができる やりたい事があるけど、中々時間が作れない事ってありませんか?やりたい事をやるには、やらない事を明確にすると良いかも知れません。やらない事リストの作り方・実行手順と、私のやらない事リストを実例として紹介します。2022.05.16コバタケLIFE(人生)を豊かにする
ITを利用するWindowsでフォルダー削除ができない時に削除する方法【再起動・コマンド実行・Thumbs.dbを消す】 Windowsでフォルダーを作成しまくっていると、削除ができない時があります。そんな時は、Windowsの再起動や、コマンドプロンプトからコマンド実行、Thumbs.dbの削除などで解決できます。2022.05.09コバタケITを利用する
活動レポート「ラジオCM」は上手くいった!が、ビジネスにはまだまだ【34か月目活動レポート】 「ブログの月曜11:00更新ができた」「映画やドラマを19本観た」「ラジオCMを開始した」etc…。こういうことがあった月でした。ラジオCMは上手くいきましたが、これだけで継続売上があがる訳ではありません。2022.05.02コバタケ活動レポート
ITを利用するGoogleカレンダーをCSV形式で出力する方法【カレレポが簡単】 GoogleカレンダーをCSV形式で出力する方法を2つ紹介しています。プログラムで組む(GAS)、カレレポを使うの2つです。本記事では、手っ取り早く結果だけ得られるカレレポの使い方を簡単に解説しています。2022.04.25コバタケITを利用する