ITを利用するAnchorを使ってどのくらい聴かれているのかを知る【ポッドキャスト】 放送局の番組はリアルタイム重視で放送されます。けれど、どのくらいのリスナーがいて、どのくらい再生されているのかなど、動向がまるでわかりませんでした。今はAnchorを使い計測しています。これで何をすべきか数字で判断できるようになりました。2020.08.13コバタケITを利用する
ITを利用するiPad mini+Pixelmatorで画像を加工する方法【ブログ画像の作り方】 ブログ画像をiPad miniとPixelmatorで作っています。簡単な加工で10分程で作っているので、早くできお勧めです。紹介した手順で、あまり難しい事はせずに、そこそこな見栄えにできます。レシピとして使ってみてください。2020.05.30コバタケITを利用する
ITを利用する【iPad miniの使い方】簡単な画像加工に便利!向いている3つの理由。 iPad miniの使い方の1つとして「簡単な画像加工」があります。なぜこれが便利なのか、向いている理由は一体なんなのでしょうか。3つのポイントを解説します。2020.05.27コバタケITを利用する
ITを利用する【出張先から申請書を提出】プリンターがない!スマホでコンビニ対応 以前に比べて印刷することは減りました。相変わらず必要なのは行政関係の申請書類です。出張中で手元にプリンターがない事なんてことがあります。コンビニ使えば、現地で完了します。難度は低いけれど重要度が高い事務処理は、その場で対応がお勧めです。2020.02.21コバタケITを利用する
ITを利用する【便利!】新幹線を使うなら、スマートEXは交通系ICと組み合わせる 私は、東京・大阪間で新幹線を月4回ほど使います。予約は、さっさと済ませたいです。これを解決するのが、スマートEXです。窓口に並ぶことがなくなり、更に交通系ICカードと紐づけると、完全チケットレスになります。こうしてストレスから解放されました。2020.01.31コバタケITを利用する
ITを利用する【30秒です】GoogleアナリティクスでURLとページタイトルを表示する Googleアナリティクでブログの分析している人は多いです。人気記事はどれかな?ってみたいと思いませんか?けれど、URLしか表示されなくて直観的ではありません。この方法でURL+ページタイトルを表示させるのに30秒しかかかりません。すぐに試しましょう!2020.01.28コバタケITを利用する
ITを利用する【お客さまの声を聴く】webアンケートの作り方を知ろう!「Questant」 自主開催イベントをすると、次回はもっとよくしたいと思うものです。そのために、お客さまの声を聴きましょう。webアンケートの作り方を知ると、素早く回収できます。あなたのスキルが上がれば、お客さまにも喜ばれます。「Questant」を例に説明します。2019.11.19コバタケITを利用する
ITを利用するマイナンバーカードは使えない?【電子証明書利用すると楽になる】 以前の私は、マイナンバーカードは使えない?と思っていました。実は以前から電子証明書として使えます。おかげで会社や個人の申告などをどんどん電子申請しています。マイナンバーカードが、電子証明書として使えると、事務手続きが楽になりました。2019.07.222019.11.18コバタケITを利用する
ITを利用するサヨウナラ、紙の契約書!【Cloudsign|クラウドサインの使い方】 メンドクサイ契約書の締結があっという間に完了します。IT知識はいりません。契約書や入社書類など、印紙不要で電子締結する『クラウドサイン』が便利です。業務効率upは間違いなし。私から発信する締結書類は全て『クラウドサイン』に移行しました。2019.10.08コバタケITを利用する
ITを利用する少人数経営(1~5人)で、使えるIT化は管理業務から【即効性あり】 ※この記事は、1~5人までの少人数経営者向けです。IT化すると、とても楽になると実感しているコバヤシ(@BizHack1)です。 IT化すると、多くのムダが省けます。けれど、どこから手を付けていいのかわからないのが現状です。 ...2019.10.03コバタケITを利用する
ITを利用する【eLTAX】税金が電子納付できる【共通納税システムの事前口座登録】 2019年10月更新|電子申請のeLTAXが、少し便利になります。ようやく共通納税システムが稼働します。大きなところでは①ダイレクト納付ができる②住民税などの地方自治体の税金が電子納付できることです。2019.08.272019.10.02コバタケITを利用する
ITを利用する【eLTAX-共通納税システム】PCdesk(WEB版)で確認。登録完了です。 電子申請のeLTAXが、2019年10月から少し便利になりました。PCdesk(WEB版)が稼働し今風になりました。事前登録していたので、ダイレクト納付もできます。住民税などの地方自治体の税金が電子納付できます。どんな風に変わったのかレビューします。2019.10.02コバタケITを利用する
ITを利用するフリーランスから請求書を楽に回収する【請求業務クラウドサポート】 ※この記事は、フリーランス(個人事業主)に発注をしている経営者向けです。何人かの方にお手伝い頂くことが増えているコバヤシです。 リモートワークが簡単に出来るようになってきました。その為、フリーランスの方が増えました。仕事は良くできま...2019.09.19コバタケITを利用する
ITを利用する【役員借入金の管理方法】家計簿アプリ「マネーフォワード ME」 家計簿アプリ「マネーフォワード ME」というサービスがあります。1人会社では、これを利用して経費管理を楽にしましょう。個人のお金管理にも使えますよ。2019.09.13コバタケITを利用する
ITを利用するGoogle アドセンス審査に合格する意味を考える【IT初心者向け】 ※この記事は、IT初心者の経営者でGoogle アドセンス審査を通過したい人向けです。2019年8月15日にGoogle アドセンスの審査に合格したコバヤシです。 Google アドセンスという成果報酬型広告があります。一定の基準の...2019.09.10コバタケITを利用する
ITを利用するScanSnap ix100を使いレシート・領収書をデータ化【紙は捨てません】 ペーパーレス化はどんどん進んでいます。けれど、紙の領収書やレシートを捨てちゃっている小さな会社の社長さんがいます。「捨ててはダメです!」実は、まだまだ法整備がおいついていないのが現状でです。効率化を図ったスキャニングから保管までの私の方法を紹介しています。2019.09.05コバタケITを利用する
ITを利用するZoomを使ったオンラインのテストを受けた話【セミナーに転用OK】 ※この記事は、オンラインでのセミナー開催を考えてる人向けです。結構前から、ミーティングはオンラインでやっていたコバヤシです。 勉強熱心なあなたは、セミナーに参加する機会が多いと思います。自身のサービスとしても開催したい。と考えている...2019.09.03コバタケITを利用する
ITを利用する登記事項証明書のために法務局にいくのがめんどくさい【オンラインで解決】 法務局って行くのがめんどうです。いったらいったで、添付書類の原本がたくさん必要だったり、いざ書こうと申請書をみると、やたら書くところが多い書類があってウンザリします。オンラインサービスでどこまでできるのかを調べてみました!2019.08.29コバタケITを利用する